5月の第2日曜日、つまり今年は5月13日が母の日ですね。
きょうは、手作りカーネーションの紹介です

薄紙を重ねて、中央をワイヤーでぎゅっとまとめます。
ワイヤーは長めにとって、下に伸ばして茎部分になります


薄紙を一枚一枚開いて、丸くお花のように広げます。
(私のブログでは、この手法で作るラッピングなど、
これまでにも何度か登場していますネ


ワイヤー部分は、アートフラワーで使う茎用のテープを持っていたので、
それをくるくる巻きました


一輪のカーネーションが出来上がったことに気を良くした私は、
一気にラッピングまでファイトです




カーネーションを作るより、ラッピングの方が難しかったように思います。
普段、お花をラッピングするなんて機会があまりないからね


ラッピングを上までかけてしまって、見えるのがお花の赤い部分だけ
というのは、残念すぎます

だから
ラッピングから、緑の茎もチラリと見えるように工夫して
ピンクのペーパーをかけました


いろんな色を合わせてみたけれど、
カーネーションのラッピングは、
やっぱり、赤やピンクのラブリー色満開がいちばん似合うな

次回もお楽しみに☆


**********


『楽しく使える!切り紙あそび』
(ブティック社発行、著*桜まあち)
インテリア、おもてなし、ラッピング、カード、文具・・・
切り紙を、普段使える‘こもの’にアレンジしました

人気のディズニーキャラクターも
かわいい切り紙こものになって登場です

全100作品、原寸図案(型紙)付き。

